2009/09/30
なんと私にぴったりなの☆
ともちゃんはきっとコレを選ぶときほくそ笑んでいたはず。
しかし、「的中」って馬券じゃないんだから。
あれもこれもって探さないと、縁 ないんですかねぇ。
やっぱちゃんと動かなきゃ、そうそう縁はないんですよね。

2009/09/29
最近冷蔵庫には小松菜 絶対入ってます〜。

しゃりしゃり感が残る程度に炒めたほうがおいしいね☆
2009/09/28
オリンピックでいうところの聖火です。
おおー、ついたー!
おおー、アームが上がったぁー。
火が灯るまでは、大きな物体としての存在だった炬火台。
火が灯されると、やはり存在感が大きくなります。
開会式には、天皇皇后両陛下もご出席されていました。
会場の声援にお答えになり、いつまでもお手を振ってらっしゃいました。
11日間の戦い!選手のみなさん、関係スタッフのみなさん、ボランティアのみなさん、
応援団のみなさん、頑張るだけでなく、楽しんでくださいねー!
2009/09/28
1回では収まりきらないんです。
放送前に、オープニングプログラムを見ながら パチリ☆

オープニングプログラムでは、こんな出演者も!

関川村の大したもんじゃ!! ここで見ると小さく見えますが、相当でかいです!
そして・・・オープニングプログラム→式典前演技→そして、開会式。
新潟県選手団の入場はこんな感じ。
過去最多の選手数。 がんばれー新潟!!
各都道府県の選手団が揃うと、こんなに凄いんです。
わおーですよね。
トップアスリートが大集合!! みんな頑張れ!
2009/09/28
「トキめき新潟国体」開幕しました。
新潟での開催は45年ぶり。
その歴史の1ページに関われたことに感謝します。
そして、期待以上に感動させてくれた開会式。
ほんとうに皆で成功させなきゃなって思わせてくれた開会式。
素晴らしかったです。
開会式の実況生中継はこんな感じで行いました。
右から
式典前演技の振付ディレクター 増子さん、実況アナの深山さん、そして、私。
位置は、天皇皇后両陛下が座られている並び。右隣でした。
スタジアム全体が見渡せる特等席での中継。
感動をありがとう!!
増子さんの解説がある中で見た式典前演技はすごかった。
手に汗握りながら「よし決まった!」と増子さんが声をあげるほどの出来だったようです。
こんなに沢山の人が一緒になってひとつのものを作り上げる。
便利になりすぎて、個人主義になってきつつある今、
いろんなことを伝えてくれる気がしますね。
フィールドに入っていきたい気分でした☆
2009/09/25
簡単 蒸し豚!

こうやって、野菜と薄切り豚肉をフライパンに重ねて フタをして
中火で 火を通すだけ!
お好みで ポン酢でも ドレッシングでも どうぞ!

2009/09/23

2009/09/21
新潟駅南口の新潟市交流広場からの放送、いよいよ今日です!
今日は私が当番!
国体開幕前にさらに盛り上げるべく、お届けします!
今日はFM KENTOさんからの放送です。
つまみ系おかず、最近多いなぁ。
銀杏、大好きなんです。
道路上でのあの匂いは苦手なんですけどねっ!
2009/09/20
だいぶ涼しくなってきたのであったかいものが食べたくなりますね。

左はパプリカのバルサミコ漬け。
最近、バルサミコにはまってますぅ。
2009/09/18
って言っても、私は変わらずの月火水ですがっ!
明日から新潟駅南口はさらに盛り上がりを見せます!
サタナビに始まり、21日からはお昼12時から特別番組も生放送。
私も21日22日にお邪魔するので、よかったら来てねー。
新潟国体でまたどんなドラマが生まれるか!!楽しみです。
シルバーウィークも道路は混むんでしょっか?
車の中でけんかしないでねー、旅が面白くなくなるよー。
で
新政権が生まれた今日この頃。
2日前に、新潟市からとある封書が届きました。
前政権のときに決まっていた補正予算で組まれていたもの。
「乳がんと子宮頸がん がん検診無料クーポン券つき 女性のためのがん検診手帳」

乳がんになった同級生がいます。
それもつい最近、カミングアウトされました。
自分にはあまり関係ないと思っていたのだけれど、そうではない。
その彼女が言ってました。
私は今辛い状況にあるけど、みんながもっと早く病気に気づけるように
私が先にこの病になったんだ と。
与えてもらったこの機会、大事に使いたいと思います。
2009/09/12
乗せてもらいました!! 快適ぃー。


2009/09/10
牛肉と小松菜とトマトの炒め物。 塩コショウだけでこちらも十分!

傷みかけのトマトも火を通していただきます〜。
2009/09/08
ピーマン肉詰め。スープ仕立てにしてみました。

野菜の甘さと、少しのコンソメだけで、十分なお味。
2009/09/07
では、どうぞ!
THEポッシボー スタッフからいただいた差し入れ!
私がこのページでお料理を見せているからということで
わざわざお持ちいただきました。

びびうめ。
びび って 響きがいいですねぇ。
美味です。

酸っぱいだけでなく、甘さがあって、
ごはん、たんと 食べれます。
2009/09/04
練習しても練習しても。っていうと、コーチに怒られる。
練習してないですからぁ・・・
でも遺伝子なんじゃないかと思うんですよね。
うちの父、10年やっててもなかなか100切れないし・・・
石川遼くんにあらかろうと、プレイしたらしいけど・・・結果は・・・**

2009/09/03
永ちゃんへのインタビューは3回目。
とはいえ、やはり緊張します。
収録は東京のスタジオにて。
スタジオに入ってきた矢沢さん。
なんと、私を見て「お久しぶりです」と声をかけてくれたのです。
覚えてくれてたってことですよね?よね?
おかげで、だいぶ緊張もほぐれました。
まもなく9月14日に60歳の誕生日を迎える矢沢永吉さん。
8月リリースのアルバム「ROCK’N’ROLL」について、
10月からのツアーについて、いろいろと伺いました。
事務所の方から「そろそろ終わってください」指令が出るまで
がっつりを語っていただきました。
ライブもリリースもなかった昨年はどんなふうに過ごしていたのか。
アルバムにはどんな想いがあるのか。
職業歌手の生き方とは。
矢沢さんが若い頃の映像も目にしますが
本当に当時と言っていることがぶれてないんです。
そこに多くのファンが魅せられているんですよね。
そして、待ちに待ったライブツアーは10月からスタート。
なんと新潟は初日!!
10月30日県民会館で開催です。
ということで、FM-NIIGATAでは特別番組を2時間に渡ってOA。
ライブの先行予約も行います!ぜひチェックを!
◆タイトル:FM-NIIGATA Special Program
「矢沢永吉 ROCK’N’ROLL」
◆放送日時:9月11日(金)19:00−20:55
◆出 演:矢沢永吉
中村智景(FM-NIIGATA)
2009/09/02
FM−NIIGATAブースからみたらこんな感じ。人・人・人。
ステージまん前はもっと凄かったでっす!
ともちゃんも、会場 盛り上げにハッスル、ハッスル。
へそ出しルックに、お母さんとしては心配で、
スキマスイッチのサイン入りタイムテーブルで、思わずおなかを隠してしまったり・・・